新潟県中学校教育研究会 令和6年度 研究主題&3つの重点
- 令和6年度の研究の方向性
県中教研では、「深い学びにいたる授業」を研究主題として、指定研究を中心に授業研究に取り組んできました。創設60周年を契機とし、今後、県中教研は深い学びのこれからを見据えた授業研究に取り組んでいきます。
昨年度の指定研究推進事業の課題として、以下のことが共通してあげられました。- 「深い学びにいたる授業」の質を高めるためには、研究推進委員会で共通した手立てを構想し、その有効性について、より一層具体的に検討していく必要があること。
- 研究推進委員会で目指す深い学びにいたる生徒の姿と、生徒の実態にずれがあり、目指す姿に迫れないことがあったこと(学力差、学級集団の風土、学校の実態など)。
- 取り組む3つの重点
①重点1 「深い学びの技法」を基に教科・領域の手立ての具体化 - 「深い学びの技法」と国の教育動向とのつながり
「深い学びの技法」の中には、「学習成果と自己とのかかわりを振り返る」「R-PDCAサイクルで活動や作品を改善する」など、生徒の個別な学びを促進する学習活動が示されています。一方で、「異なる多様な考えを比較して考える」「異なる視点、逆のプロセスから考える」「友達と練り合いや練り上げをする」など、生徒たちの協働的な学びを促進する学習活動も示されています。これらの技法を、教科・領域の特性に応じて、柔軟に手立てとして活用し、生徒のよさや可能性を引き出す深い学びを目指します。
このことは、国の教育動向として掲げられている「個別最適な学び・協働的な学びの一体的な充実」を図り、指導要領の目指す「主体的・対話的で深い学び」を県内の会員が同じ視点から熟議・協議することにつながると考えます。
県中教研 令和6年度事業リーフレット
教育トレンドNow!
学習指導要領
「資質・能力」「新3観点」「主体的・対話的で深い学び」など、学習指導要領に関するリンク先をまとめました。
学習指導要領の改訂の背景、趣旨などを動画やリーフレットでご覧いただけます。
学習指導要領に関する「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料をご覧いただけます。
各教科別に新学習指導要領に関する改定の趣旨、評価のポイントを動画で視聴できます。校内研修でもご活用いただけます。
「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実
出典先:「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実(イメージ)文部科学省
株式会社ベネッセコーポレーション VIEW next編集部が運営したサイトになります。教育情報誌「VIEW next」など、「個別最適な学び」「協働的な学び」や、「GIGAスクール構想」などに関する全国の市町村の最新の取り組みをご覧いただけます。
GIGAスクール構想
国の「GIGAスクール構想」の方針、実践、各教科等の指導におけるICTの効果的な活用に関する解説動画、民間企業等によるICTの効果的な活用に関する参考資料などに関する動画や資料をご覧いただけます。
「StuDX Style」は、GIGAスクール構想における学習環境の日常的な活用について普及推進のために運営するサイトです。
「子供の学び応援サイト」とは、文部科学省が開設した学習支援コンテンツの ポータルサイトです。家庭学習を工夫したい、適切な教材の例を知りたい時などに有効活用できるサイトです。 科学技術・宇宙・航空・防災など、専門的に学べるデジタルコン テンツです。
特別支援教育
独立行政法人国立特別支援教育総合研究所を中心 とした 特別支援教育に関する 資料及び情報 をご覧いただけます 。